ネットショッピングXStreet
セカンドライフで何か欲しい物があったとき、検索を使う方法もありますが
漠然と欲しい物を探すのは非常に大変だったりします。
そんな場合はXStreetというネットショッピングができるサイトがありますので
活用しましょう。
ただしアイテムは販売者が任意に登録されている為、SL内検索のみしか
引っかからなかったり、逆にXStreetでしか見つからないケースもあります。
この辺は両方を使いこなして欲しい物を見つけていきましょう。
購入までの流れ。
1.アイテムを検索する。
まずは、XStreetのサイトを開きます。
まぁ基本的には矢印の「検索」にキーワードを入れる事になります。
日本語化されてはいますが、商品は基本的には英語が多いので、
キーワードは翻訳サイト等で英語化して検索したほうが良いです。
一度検索を行うと商品の一覧がでてきます。
@さらに絞り込みを行いたい場合はここの条件を変更します。
Aカテゴリを選択して絞り込む事ができます。
Bここのコンボボックスで、関連度や値段順等ソートする事ができます。
C商品のサムネイルです。ここをクリックすることで商品の購入画面や詳細画面を閲覧できます。
2.欲しいアイテムの詳細を見る
一覧から商品をクリックすると上記のようにウインドウが開きアイテムの詳細を確認する事ができます。
ここで重要になる項目は以下の通りです。
@アイテムの画像:ここをクリックすると詳細の画像を見ることができます。
大抵の商品は数枚の画像があり、詳細を確認する事ができます。
A権限:これは必ず確認しておきましょう。
Copyとは自分で複製できる事を示しています。
Modifyとは自分で編集する事が出来ることを示しています。(大きさ等を変えたりできます)
Transferとは他人に渡す事が出来ることを示しています。
これらの文字がない場合は権限がないと判断してください。3つある場合は自作したアイテムのように
なんでもできるアイテムということです。(転売はトラブルの元なのでやめましょう)
Bここには販売者の名前がでてきます。
検索等で販売者の詳細をしらべればSL内のお店等を知ることもできます。
すぐ下の「この販売者の商品をすべて表示」をクリックすればその他の商品も確認できます。
C購入する場合はこのオレンジのボタンをクリックします。
カート画面がでてカートに追加する事ができます。
3.実際に買う
@Add To Cart
カートに追加します。買うアイテムとしてリストに追加するという感じです。
ACart表示
ここでカートに追加したアイテムの一覧を見ることができます。
また購入を決定する場合はここをクリックしてカート一覧の画面に切り替えます。
カート内の一覧の画面です。
購入したい物の数が間違えていない事を確認したうえでCheckOutを押そう。
ログインしていないとサインイン画面がでます。
この場合は名前とパスワードを入力して Loginした後、再度さっきの画面になるのでCheckOutを押そう。
で、またこの画面に戻る(数固定)ので、Continueを押す。
最後にPlace your orderを押してくださいとでるので下にスクロールして押す。
この画面「Your purchase is now queued for delivery!」がでたら、アイテムが送られます。
新しい仕様でえらくめんどくなってきた・・・
しばらく待つとSL内でアイテム到着表示がでるので
「受け取る」を選んで受け取りましょう。
XStreetに登録する。
Wikiが詳しいので、そちらへのリンク
但し、商品を登録するには必ず商品を詰めたマジックボックスとよばれるアイテムを置く場所が必要になります。
土地等がないと設置ができませんので注意してください。
登録方法はココから。